【二級建築士設計製図試験】通信教育で独学合格、オススメ通信講座!

大手資格学校に通わなきゃ、建築士に合格できない!
どこかそんな風潮ありますよね。
大学や専門学校など、建築学校に通っていると必ず耳にするであろう大手資格学校
- 総合資格学院
- 日建学院
わざわざ学校まで出向いてきて、
合格率が高いだの、合格した人はみんなウチの生徒だの、とことん自慢するだけ自慢してその後、借金取りのように勧誘して帰っていきます。
あの手この手、とにかくしつこい。
「あなたが来年から勤める○○社と、ウチは提携していますからね。」
僕はこう言われて、学生時代に80万円もの借金を背負わされました。
実際、僕はなんだかんだで日建学院に通って二級建築士にストレート合格しました。
とは言え、学科試験に関しては専門学校の時から学科対策を授業で行っていたので、既に合格できる力はあったと思います。
実質、日建学院は製図試験のみお世話になった感じです。
製図試験に80万円を払ったようなものです。
僕は思いました。
80万円払って製図の勉強だけ・・・
もっと他に合格する方法あったんじゃね?
ありました。
もっと安く、二級建築士の製図試験に合格する方法がありましたよ。
10万円ちょっとで製図の試験対策ができる方法。
もっと早く出会ってれば、僕は70万円もの大金を失わずにすんだのに。
新社会人にとって大手資格学校の学費は高すぎる!
二級建築士の製図試験は、木造または鉄筋コンクリート造の住宅です。
3年に1回くらいの割合で鉄筋コンクリート造のようです。(僕が受験したときは木造住宅でした。)
さすがに設計製図試験を全部独学で受験するのは無謀です。
学科試験は確実に独学で合格できます。(僕は一級建築士の学科試験に独学で受かってますから)
わざわざ80万円払って大手資格学校に通うのは金銭的にもかなりきつい!
ましてや当時、新社会人の僕からしたらゼロ1つ分大きい800万円くらいの感覚で借金をしました。
大手資格学校の特徴を一言で言うと・・・
- 圧倒的な宿題の量で、強制的に勉強させる総合資格学院
- 安定した授業のクオリティと豪語し、ビデオを流すだけの日建学院
大手資格学校について、より詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
設計製図試験を安く受講するには大手資格学校ではゼッタイ無理です。
落ちたら何度でも何十万円もの費用がかかり、受かるまで続く無限ループです。
値引き、オマケ一切無し!
【効率的+安く】二級建築士の通信講座!
そこで僕がオススメするのが通信講座です!
ハウジングインテリアカレッジの通信講座のポイントをざっくり言うと
- 二級建築士試験対策に精通しているベテラン講師陣による指導!
- 合格率63.8%!専門校としての高い合格率!
- 添削課題は充実の6題!
設計製図は学科試験のように数多くの問題に触れて覚える、という勉強方法ではありません。
製図試験における重要なポイントは、考え方をしっかり覚えるコト!
たくさんの問題を解くよりも、一つの課題をどのように考え、設計意図を持ってプランをするかが何よりも重要です。
また、同じ課題でも道路に接道している方位を変えてみたりと、オリジナルで問題を改変することもできます。
安く、効率よく二級建築士の製図試験に合格する方法、ハウジングインテリアカレッジをもっと知りたい方はこちらからチェックしてみてください。