でぶlog
〜一級建築士の道〜
設計製図
PR

角番生による一級建築士設計製図②~課題発表から初登校

Kentikun
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ついに一級建築士の設計製図試験の課題が、建築技術教育普及センターから発表されました。
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

課題名『高齢者介護施設』

なんか1回目か2回目に受けた時と似たような課題だなぁ。

これはアドバンテージがありそうだぞ。。。

でも結局ダメなんだろうなぁ。

僕は割といつも、やる前からこんな感じです。

スポンサーリンク

2度目の角番 初登校

背水の陣。

いよいよ1級建築士設計製図の角番生による設計製図の授業が始まりました。

泣いても笑ってもラストチャンスです。

今までも十分気合いを入れて望んでいましたが、今年は更に気合いが入っています。

以前もお伝えしましたが、N学院に通学しています。

2度目の角番初授業

N学院と言えば、ビデオ授業です。

図面の描き方・設備の考え方・構造の考え方・・・

このビデオを見るのは6回目です。

よし、基本が大事だから復習を兼ねてしっかり見るぞ!

zzz・・・zzz。

気付けばビデオが終わっていました。

まぁ5回も見ているから大丈夫でしょう。

・・・皆さん思い出して下さい。僕の真似していたら落ちますからね。

早期課題①

早期課題の問題用紙が配られ、最初だからと解答例も同時に配られました。
建物の奥行方向が6m・7mの複合スパンになっています。

今までN学院では滅多に複合スパンでの解答例を示してこなかったのに

今年は早期課題で複合スパンを解答例にしてきました。

過去の本試験は、複合スパンで解きやすい課題が多かったので

本試験に近いレベルと思いますが、初受験の人には難易度が高すぎる気もしました。

2度目の角番生の僕としては、ちょちょいのちょいで。。。

解けませんでした。

初回から飛ばしすぎでしょ。N学院さん。

\スタディングの公式サイト/

一級建築士は独学で受かる「スタディング」

/僕は独学で学科合格しました!\



ABOUT ME
でぶリーマン
でぶリーマン
一級建築士試験で2回角番落ち
■2015年 学科試験合格(N学院)
設計製図試験
ランクⅡ→ランクⅢ→ランクⅢ→カド番落ち

■2018年 学科試験2度目の合格(独学)
設計製図試験 
ランクⅢ→ランクⅢ→ランクⅢ→カド番落ち

■2023年 学科試験不合格→2点足らず
■2024年 学科試験合格(独学)
2024年現在ただいま製図の勉強中

2回の角番落ちを経験しているアラフォーおっさんです。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました