設計製図
PR

【隙間時間で一級建築士】スタディング建築講座|最小限の学習時間で合格できる!

Kentikun
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一級建築士学科試験は5科目で125点満点。

その年の平均点によって合格点が前後するので具体的に何点取ればイイとは言い難いものの、できるだけ高得点を獲得するに越したことはありません。

とは言え、

家族の時間・趣味の時間を犠牲にして勉強するワケですから、90点で合格できるなら90点分の勉強だけで済ませたいところ!

もし少ない勉強時間で一級建築士に合格できるなら、それに越したことはありません。

毎日3時間勉強して合格した人・毎日30分勉強して合格した人だったら、少ない時間で合格できた方がイイに決まってる!

そりゃそうだ!

そこでオススメなのが「スタディング」の建築講座!

『スキマ時間が勉強時間!』

え?スキマ時間の勉強で合格できるの!?という革新的な勉強スタイル!

大手資格学校とはまるで違うスタンスのスタディングは、きっとアナタの考えを180°変えてくれるかもしれません。

ぜひ最後までお付き合い下さい。

スポンサーリンク

「スタディング建築講座」はとにかく最高!

そもそも日建学院・総合資格とか、

一級建築士の資格学校ってどこもかしこもメッチャ高い!マジで車を買えちゃうレベル。

ぼったくりだろ!

って、思ってる人もたくさんいますよね。(ビデオ流すだけだろ日建さんよ~。みたいな)

\資格学校の比較もしていますのでチェックしてみて下さい/

一級建築士資格学校のオススメ【日建学院・総合資格・TAC|メリット・デメリット】 こんにちは、一級建築士試験の学科試験に2回合格し、製図試験を2回角番落ちした「でぶリーマン」です。 学科試験・設...

ところが「スタディング」・・・いや「スタディング様」は僕たちの味方(ヒーロー)です。

「これからの日本は・・・消費税をなくします!」って言っちゃうくらい、偉大なスタディング様。

そんなスタディング様が『僕たちのヒーロー』たる所以を3つご紹介します。

大手資格学校が全てじゃありません!

スタディング建築講座の3つのメリット

スタディングには大きく分けて3つのメリットがあります。

スタディングの3つのメリット

  1. 一級建築士に最短で合格できる!
  2. 大手より合格までの勉強時間が短い!
  3. 大手より圧倒的に出費を抑えられる!

詳しく解説したいと思います。

メリット①|一級建築士に最短で合格できる!

まずはこちらをご覧下さい。

スタディングの建築士講座は、忙しくて時間が無い方でも学習可能な講座として、建築士試験対策に特化し合格点をクリアするための最小限の学習を極めるというコンセプトで開発しました。

(スタディングHPより抜粋)

『最小限の学習で合格点』。最高のコンセプトやん!

これこそ僕たちが望んでいた、そして本来のあるべき姿。

一級建築したるもの、全ての科目・全ての範囲を網羅すべき!

なんて少数派!最小限の努力で合格できるに越したことはありません!

お隣の韓国に行くのに、わざわざアメリカ・ヨーロッパ経由で遠回りして行くようなもの。

韓国だけじゃなくて、世界を知ることが大事だよ。っていうのが大手資格学校の考え方。

メリット②|大手より合格までの勉強時間が短い!

ウチは本試験問題の的中率99%!

大手資格学校の常套句です。これにつられて何人もの犠牲者が出たことか・・・。

大手資格学校では、とにかく数多くの問題が出題されます。

Aテスト・Bテスト・特訓問題・・・

繰り返し学習で記憶の定着といいつつ、色んな問題を出すことによって「ほらほら、あの時のテストで出てたでしょ?」みたいな。

つまり、手当たり次第問題を出して的中したと思わせる作戦!

過去問をマスターすれば合格できるのに、出るか分からん新設問題をたくさん出してくる大手資格学校。

これはもはや『仕上工事中に施工図を描いてる』ようなもんです。

あかん。無駄や。

その点、スタディング様はと言うと・・・

過去問を徹底分析・出題パターンを解明。

そして合格点に必要な知識だけを凝縮して『動画講義・テキスト・問題集』に落とし込み、スマホ一つでいつでもどこでも隙間時間に学習できます!

つまり「スタディング」は、

あなたの貴重な時間を何よりも優先し、スキマ時間という何の生産性もない時間を試験勉強という有意義な時間にする。

そんな最高のツールです。試験勉強はスキマ時間でイイんです!

興味が沸いたらクリックしてみて♪(スタディング建築講座のリンクです)

メリット③|大手より圧倒的に安い!驚き価格の10万円!

大手資格学校と比べ、何よりも勝っているのがコスパ!

スタディングはメッチャ安い!

総合資格とか日建学院の費用は余裕で100万円超え!

それに比べスタディングは・・・

驚きの ¥99,000ー

90万円以上の差。

しかもこれ、製図対策まで含めての金額ですからね?分かります?この安さ。

価格設定がバグってる〜♪

シャネルの財布が1万円!本物なのにこんなに安くていいんですか!?みたいな。

しかも分割払いOK!8,250円から受講できる!

痒いとこまで手が届く〜!

大手資格学校に100万円以上の費用を払って100%受かるなら価値はありますが、結局は本人の努力次第なんですよね。

いやいや。
100万円払ってるからこそ頑張れるんだよ。

何をおっしゃってまんねん。100万円払わなきゃ頑張れないなら、スタディングに申し込んで90万円は机の上に置いときゃいい。

そしたら合格して、かつ90万円以上も得するんですから。

人参をぶら下げられたお馬さんみたいに頑張れそうね♪

\スタディングの公式サイト/

一級建築士は独学で受かる「スタディング」

/僕は独学で学科合格しました!\

「スタディング建築講座」には1つ欠点がある!

スタディングの素晴らしさをお伝えして終えたいところですが、残念ながら全てが大手資格学校を上回っているわけではありません。

唯一のデメリット。

意思の弱い人は続かない!

資格学校の最大のメリットは、通学することで強制的に勉強させられること!

スタディングはスマホ一台でどこでも勉強できるのがメリットである一方、意思が弱ければスマホを取り出してゲームしちゃう。なんてことにもなりかねません。

やるもやらないも自分次第!

どうしてもやる気が出ないなら、大手資格学校に通ったつもりで机の前に90万円という人参をぶら下げてみてください♪

スタディング建築講座|まとめ

それでは今回のまとめです。

家族の時間・趣味の時間を犠牲にして勉強するワケですから、90点で合格できるなら90点分の勉強だけで済ませたいところ!

もし少ない勉強時間で一級建築士に合格できるなら、それに越したことはありません!

毎日3時間勉強して合格した人・毎日30分勉強して合格した人だったら、少ない時間で合格できた方がイイに決まってる!

そこでオススメしたいのが「スタディング」の建築講座!

スタディングの3つのメリット

  1. 一級建築士に最短で合格できる!
  2. 大手より合格までの勉強時間が短い!
  3. 大手より圧倒的に安い!驚き価格の10万円!

スタディングのコンセプトは『最小限の学習で合格点』

過去問を徹底分析・出題パターンを解明。

そして合格点に必要な知識だけを凝縮して『動画講義・テキスト・問題集』に落とし込み、スマホ一つでいつでもどこでも隙間時間に学習できる!

あなたの貴重な時間を何よりも優先し、スキマ時間という何の生産性もない時間を試験勉強という有意義な時間にする。

そんな最高のツールです。試験勉強はスキマ時間でイイんです!

興味が沸いたらクリックしてみて♪(スタディング建築講座のリンクです)

最高に嬉しいのが『スタディングの価格!』

総合資格とか日建学院の費用は余裕で100万円超え!それに比べスタディングは・・・

驚きの ¥99,000ー

ただ、唯一のデメリット。

意思の弱い人は続かない!

スタディングはスマホ一台でどこでも勉強できるのがメリットである一方、意思が弱ければスマホを取り出してゲームしちゃう。なんてことにもなりかねません。

やるもやらないも自分次第!

どうしてもやる気が出ないなら、大手資格学校に通ったつもりで机の前に90万円という人参をぶら下げてみてください♪

興味ある方はこちらから。

\スタディングの公式サイト/

一級建築士は独学で受かる「スタディング」

/僕は独学で学科合格しました!\



ABOUT ME
でぶリーマン
でぶリーマン
一級建築士試験で2回角番落ち
■2015年 学科試験合格(N学院)
設計製図試験
ランクⅡ→ランクⅢ→ランクⅢ→カド番落ち

■2018年 学科試験2度目の合格(独学)
設計製図試験 
ランクⅢ→ランクⅢ→ランクⅢ→カド番落ち

■2023年 学科試験不合格→2点足らず
■2024年 学科試験合格(独学)
2024年現在ただいま製図の勉強中

2回の角番落ちを経験しているアラフォーおっさんです。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました